タイガーエクスプローラデビューフェア
フルモデルチェンジにより、革新的な進化を遂げた、
アドベンチャークラスの最高峰である新型タイガー
エクスプローラーのデビューフェアーを5月14日(土)
より開催いたします。
電子デバイスなどの装備をさらに充実し
今までのデザインを踏襲しながらもより
一層スマートなスタイリングと、ライバル
を凌駕する走破性を手に入れたNEWエクスプ
ローラーを店頭でご体感ください!
アンケートに お答えの方に「トライアンフ特製フリスビー」
をプレゼントいたします。
※数に限りがございます。
ALL NEW Tiger Explorer
<5つのニューモデルで構成する、
新型 TIGER EXPLORER ファミリー>
※日本への導入は XR、XRX(low seat仕様)、XCX、XCAの4車種です。
【メーカー希望小売価格】
・EXPLORER XR
ジェットブラック (受注生産)
2,025,000円
クリスタルホワイト、ファントムブラック
2,047,000円
・EXPLORER XRx LOW
クリスタルホワイト、ルーサンブルー、ファントムブラック
2,272,000円 (消費税込)
・EXPLORER XCx
クリスタルホワイト、ルーサンブルー、ファントムブラック
2,392,000円 (消費税込)
・EXPLORER XCA
クリスタルホワイト、ルーサンブルー、マットカーキグリーン
2,595,000円 (消費税込)
<新型タイガーエクスプローラーの特徴>
ウェブサイト内、製品情報はこちら
【さらなるトルク、パワーそしてパフォーマンス】
・138 PS 1215cc 3気筒エンジンを搭載
・123 Nm の太いトルクを全回転域で発揮
・アドベンチャーセグメントのなかでも最もパワフルなシャフトドライブエンジン
・燃費は 5% 向上
【ライダーに焦点を合わせた最先端テクノロジー】
・最新のチューニングが施された ABS 及び トラクションコントロール
・連動式ABS及び、新しく設定されたヒルホールドファンクション
・ライダー自身でプログラム可能なものを含め、5種類のライディングモードを搭載
【素晴らしさが体感できるライディングパフォーマンス】
・進化したシャーシ 及び WP製 トライアンフ・セミアクティブ・サスペンション
(TSAS) リア プリロード自動調整機構付き (XCX, XCA, XRX models)
・トルクアシストクラッチ
【特徴的で独特な美しさを増したスタイリング】
・進化したエアロプロテクション性能
・さらに現代的で、特徴的な独特のスタイル
・ディテールのこだわった仕上げの美しさ
・ローシートのバリエーションによって、より乗り易く
日本に導入されるニュー TIGER EXPLORER ファミリーは、
4つのモデルで展開されます。その中にはより一層乗り易くなった
ローシートバージョンも含まれています。究極のアドベンチャー
を求めるライダーにとって、究極の大陸横断的
アドベンチャーモーターサイクルになりえることでしょう。
ー 例えそれが日々の通勤であっても、人生に一度きりの旅であってもー
アドベンチャーセグメントでスタンダードとなる各要素 .
パワー、パフォーマンス、テクノロジーとスタイリング .
それぞれの水準を、ライダー達が最適なモデルを選択し、
それぞれの要求に合わせてセットアップすることが可能な
ようにファミリーを用意しています。
<アドベンチャーカテゴリではユニークな3気筒エンジン>
このセグメントでは特徴的な3気筒エンジンがパワーを生
み出します < 12バルブ、1215cc 、並列3気筒>が 9,300rpm
で 138PS を創出、そして 6,200rpm で 123Nm ものトルクを供給します。
パワーを最大限に活かすために、新しい Tiger Explorer は
油圧式トルクアシストクラッチを採用することで、レバー
操作の労力を抑え、長時間におけるライダーの疲労を軽減します。
全モデルが6速ギアボックスを採用し、トップギアは長距離
クルーズをより簡単にし、そして燃費向上を実現しています。
また、どれもがローメンテナンスタイプのファイナルシャフ
トドライブを装備しています。また、新型のエグゾーストシス
テムを採用し、エンジンパフォーマンスを支えるだけでなく、
排出ガス規制Euro4のコンプライアンスに適合しつつ、この
ファミリーに固有の、ライダーが笑顔になりえる洗練された
独特のエグゾーストノートを用意します。さらに、新開発
エンジンは、先代モデルの Explorer と比較して5%の燃費
向上をしています。
<ダイナミックなシャーシデザイン>
採用されたシャーシは、アドベンチャーライドに新たな
躍動を加えるよう設計をされています。
リバウンド/コンプレッションダンピング調整機構付きの
48mm WP製フォークは快適さと制御性の高次元でのバラン
スを実現。ブレーキング時にそのハイレベルなコントロール
を最大限発揮するために、全車が フロントには305mm の
ダブルフローティングディスクにBremb・製モノブロック
4ピストンラジアルキャリパーを、リアには282mm の
シングルディスク2ピストンブレーキを装備しています。
すべての Tiger Explorer にアジャスタブル高性能 WP
サスペンションが装備され、さらに中級~上級モデルの
XRX、XCX 、XCA モデルには、 WP サスペンションを
積極的にコントロールしてゆく革命的な技術であるTSAS、
<トライアンフ・電子制御・セミアクティブ・サスペン
ションシステム >を搭載。
TSAS システムは、自動的に路面状況、速度、ライダーの体重、
そして積載量や地形に反応してダンピングと
プリロードセッティングを積極的に制御することにより、
走行時に継続してサスペンションのセッティングを調整し、
最善の制御性、快適さ、ライディングを実現します。
ライダーが自分の走りに求めるサスペンションの特徴
を選択することができます。TSASによりライダーは
「オンロード」と「オフロード」から選ぶことができ、
それぞれのライディング状況に応じて異なったプリロード
とダンピングのセッティングを用意。さらに、各
セッティングはフロントとリアのダンピングセッティング
を9段階で「コンフォート」から「スポーツ」までのレンジ
から簡単に選ぶことができます。
新しいライダーモードによって、異なったライディングコン
ディションにバイクが合うようにメニューから簡単に選ぶこ
とができます。これらのライダーモードは、最大限の制御性、
快適性そしてライダーがバイクと一体感を得られるよう、
TSAS 、ABS、トラクションコントロールやスロットルマップ
の異なったセッティングを含んでいます。
各ライディングモードの TSAS セッティングは、そのモード
専用の設定になっており、ライダーの好みに適合するよう
サスペンションのダンピングをさらに調整するオプションがあります。
<コントロールを最適にするテクノロジー>
新型の慣性測定ユニット (IMU)は連続的にバイクの姿勢や動作を
バイクのピッチ、ヨーイング、ロールの量、そして縦方向、横方向
と垂直方向の加速度から測定します。この情報は、セントラルコン
トロールユニット (CCU)で計算処理され、実際的なデータを TSAS
システムに供給し、リアサスペンションのセッティングを連続的に
最適化します。いかなるバンク角でも最高のブレーキングとトラク
ションコントロールを実現するために、 IMU のデータはコーナリ
ングに最適化されたABSとトラクションコントロールシステムに活
用されています。
IMU は以下を検知します:
・ピッチ量
・垂直方向の加速度
・ヨーイング量
・横方向の加速度
・ロール量
・縦方向の加速度
<ライダーのための、アクティブセーフティに重点を置いたテクノロジー >
正確なハンドリングとアクティブセーフティは、ライダー
のためのテクノロジーの中心にあり、 TIGER EXPLORERファミリー
へ搭載されます。
エントリーレベルのTiger Explorer XR にマルチチャンネル
ABS とトラクションコントロールが搭載され、その一方では、
その他のモデルにはオプティマイズドコーナリング ABS と
トラクションコントロールが採用され、コーナリング時に
バンク角を絶えず監視し、必要な時に最高のブレーキフォースと
ABS を発揮します。そのため、最もタイトなコーナーと格闘する
際にも、素晴らしい安定性とコントロールを提供します。
Tiger Explorer XCAには革新的なヒルホールドコントロール
というセーフティも装備され、最大積載時でも容易に坂道発進
することが可能となり、予期しない後退の心配やリスクを避け
ることができます。
<ライディングモード>
新しい Tiger Explorer ファミリーは、モデルによって最大で
5種類のライディングモードの選択肢があり、トライアンフの
特徴的なライディングモードテクノロジーをフルに活用するこ
とができます。
この選択肢によって、ライダーが相対する路面や天候の状況に
適合するよう設定された幾つかの重要なパフォーマンスパラメ
ーターを備えたモードを選ぶことができます。こういった選択
は、走行中でも簡単に、かつ速やかに行うことができます。
各ライディングモードは、エンジンマップ、ABS のレベル、
トラクションコントロール、そしてTSAS システムを採用して
いる場合は、そのダンピング設定を変更します。
<さらに高いレベルに進化した美しいスタイリング>
2011年に登場した初代Tiger Explorerの、鋭い車体のラインや
仕上げにこだわったディテール、頑丈でアグレッシブな印象の
独特なスタイリングを失うことなく、新型Tiger Explorerファ
ミリーはアドベンチャーバイクを定義づけるスタンダードを、
現代的な美しさと逞しさによって高いレベルへ引き上げました。
独特のシルエットを、新しいルックスのパネルやラジエーター
カウルが鋭い印象を与えています。ヘッドライトは、新しい
電動調整可能なスクリーンを固定するために用意された、洗練
された美しさを持つコックピットパネルによって丁寧に囲まれ
ています(Tiger Explorer XCA)。コックピットパネルはアッパ
ーフロントマッドガードまでを全体的デザインとしてに統合し、
新鮮でモダンなアスレチックなルックスをバイクに与えています。
全体の外見は、艶ありペイントが施されたエンジンカバーとブ
ラックのエンジンケースの対比で、さらに上質化されています。
そして、新しいファミリーのスタイリングは、ただ外見を美しく
飾るためだけのものでは全くありません。それはバイクにはパフ
ォーマンスを、ライダーには快適さを、より一層提供するように
考慮されています。例として、コックピットパネルは燃費向上と、
ライダーとパッセンジャーをより快適にするために空力性能を向
上させています . 電動調節式スクリーンも同様です。燃料タンク
パネル内とラジエーターカウルで熱気をライダーから遠ざける役割
を担っているダクトもまた、快適さを上乗せしています。さらには、
着座位置とフットペグの位置は、長距離ライディングでのシッティ
ングポジションの時も、また、オフロードを難なく切り抜けるため
のスタンディングポジションの時も、ライダーの快適さを最大限に
する事を可能にしているのです。
フルモデルチェンジにより、革新的な進化を遂げた、アドベンチャークラスの最高峰である
新型タイガーエクスプローラーのデビューフェアーを5月14日(土)より開催いたします。
電子デバイスなどの装備をさらに充実し今までのデザインを踏襲しながらもより
一層スマートなスタイリングと、ライバルを凌駕する走破性を手に入れた
NEWエクスプローラーを店頭でご体感ください!
アンケートに お答え頂いた方に「トライアンフ特製フリスビー」をプレゼントいたします。

※数に限りがございます。
ALL NEW Tiger Explorer
<5つのニューモデルで構成する、
新型 TIGER EXPLORER ファミリー>
※日本への導入は XR、XRX(low seat仕様)、XCX、XCAの4車種です。
【メーカー希望小売価格】
・EXPLORER XR
ジェットブラック (受注生産)
2,025,000円
クリスタルホワイト、ファントムブラック
2,047,000円
・EXPLORER XRx LOW
クリスタルホワイト、ルーサンブルー、ファントムブラック
2,272,000円 (消費税込)
・EXPLORER XCx
クリスタルホワイト、ルーサンブルー、ファントムブラック
2,392,000円 (消費税込)
・EXPLORER XCA
クリスタルホワイト、ルーサンブルー、マットカーキグリーン
2,595,000円 (消費税込)
<新型タイガーエクスプローラーの特徴>
ウェブサイト内、製品情報はこちら
【さらなるトルク、パワーそしてパフォーマンス】
・138 PS 1215cc 3気筒エンジンを搭載
・123 Nm の太いトルクを全回転域で発揮
・アドベンチャーセグメントのなかでも最もパワフルなシャフトドライブエンジン
・燃費は 5% 向上
【ライダーに焦点を合わせた最先端テクノロジー】
・最新のチューニングが施された ABS 及び トラクションコントロール
・連動式ABS及び、新しく設定されたヒルホールドファンクション
・ライダー自身でプログラム可能なものを含め、5種類のライディングモードを搭載
【素晴らしさが体感できるライディングパフォーマンス】
・進化したシャーシ 及び WP製 トライアンフ・セミアクティブ・サスペンション
(TSAS) リア プリロード自動調整機構付き (XCX, XCA, XRX models)
・トルクアシストクラッチ
【特徴的で独特な美しさを増したスタイリング】
・進化したエアロプロテクション性能
・さらに現代的で、特徴的な独特のスタイル
・ディテールのこだわった仕上げの美しさ
・ローシートのバリエーションによって、より乗り易く
日本に導入されるニュー TIGER EXPLORER ファミリーは、
4つのモデルで展開されます。
その中にはより一層乗り易くなったローシートバージョンも含まれています。
究極のアドベンチャーを求めるライダーにとって、究極の大陸横断的
アドベンチャーモーターサイクルになりえることでしょう。
ー 例えそれが日々の通勤であっても、人生に一度きりの旅であってもーアドベンチャー
セグメントでスタンダードとなる各要素 .パワー、パフォーマンス、テクノロジーとスタイリング .
それぞれの水準を、ライダー達が最適なモデルを選択し、
それぞれの要求に合わせてセットアップすることが可能なようにファミリーを用意しています。
<アドベンチャーカテゴリではユニークな3気筒エンジン>
このセグメントでは特徴的な3気筒エンジンがパワーを生み出します
< 12バルブ、1215cc 、並列3気筒>が 9,300rpmで 138PS を創出、
そして 6,200rpm で 123Nm ものトルクを供給します。
パワーを最大限に活かすために、新しい Tiger Explorer は
油圧式トルクアシストクラッチを採用することで、レバー操作の労力を抑え、長時間
におけるライダーの疲労を軽減します。
全モデルが6速ギアボックスを採用し、トップギアは長距離クルーズをより簡単にし、
そして燃費向上を実現しています。
また、どれもがローメンテナンスタイプのファイナルシャフトドライブを装備しています。
また、新型のエグゾーストシステムを採用し、エンジンパフォーマンスを支えるだけでなく、
排出ガス規制Euro4のコンプライアンスに適合しつつ、このファミリーに固有の、
ライダーが笑顔になりえる洗練された独特のエグゾーストノートを用意します。
さらに、新開発エンジンは、先代モデルの Explorer と比較して5%の燃費向上をしています。
<ダイナミックなシャーシデザイン>
採用されたシャーシは、アドベンチャーライドに新たな躍動を加えるよう設計をされています。
リバウンド/コンプレッションダンピング調整機構付きの48mm WP製フォークは快適さと
制御性の高次元でのバランスを実現。ブレーキング時にそのハイレベルなコントロール
を最大限発揮するために、全車が フロントには305mm のダブルフローティングディスクに
Bremb・製モノブロック4ピストンラジアルキャリパーを、リアには282mm のシングルディスク
2ピストンブレーキを装備しています。すべての Tiger Explorer にアジャスタブル高性能 WP
サスペンションが装備され、さらに中級~上級モデルのXRX、XCX 、XCA モデルには、
WP サスペンションを積極的にコントロールしてゆく革命的な技術であるTSAS、
<トライアンフ・電子制御・セミアクティブ・サスペンションシステム >を搭載。
TSAS システムは、自動的に路面状況、速度、ライダーの体重、そして積載量
や地形に反応してダンピングとプリロードセッティングを積極的に制御すること
により、走行時に継続してサスペンションのセッティングを調整し、最善の制御性、
快適さ、ライディングを実現します。
ライダーが自分の走りに求めるサスペンションの特徴を選択することができます。
TSASによりライダーは「オンロード」と「オフロード」から選ぶことができ、それぞれ
のライディング状況に応じて異なったプリロードとダンピングのセッティングを用意。
さらに、各セッティングはフロントとリアのダンピングセッティングを9段階で
「コンフォート」から「スポーツ」までのレンジから簡単に選ぶことができます。
新しいライダーモードによって、異なったライディングコンディションにバイクが
合うようにメニューから簡単に選ぶことができます。
これらのライダーモードは、最大限の制御性、快適性そしてライダーがバイクと
一体感を得られるよう、TSAS 、ABS、トラクションコントロールやスロットルマップ
の異なったセッティングを含んでいます。
各ライディングモードの TSAS セッティングは、そのモード専用の設定になっており、
ライダーの好みに適合するようサスペンションのダンピングをさらに調整するオプションがあります。
<コントロールを最適にするテクノロジー>
新型の慣性測定ユニット (IMU)は連続的にバイクの姿勢や動作をバイクのピッチ、
ヨーイング、ロールの量、そして縦方向、横方向と垂直方向の加速度から測定します。
この情報は、セントラルコントロールユニット (CCU)で計算処理され、
実際的なデータを TSASシステムに供給し、リアサスペンションのセッティングを連続的に
最適化します。
いかなるバンク角でも最高のブレーキングとトラクションコントロールを実現するために、
IMU のデータはコーナリングに最適化されたABSとトラクションコントロールシステムに活
用されています。
IMU は以下を検知します:
・ピッチ量
・垂直方向の加速度
・ヨーイング量
・横方向の加速度
・ロール量
・縦方向の加速度
<ライダーのための、アクティブセーフティに重点を置いたテクノロジー >
正確なハンドリングとアクティブセーフティは、ライダーのためのテクノロジー
の中心にあり、 TIGER EXPLORERファミリーへ搭載されます。
エントリーレベルのTiger Explorer XR にマルチチャンネルABS とトラクションコントロール
が搭載され、その一方では、その他のモデルにはオプティマイズドコーナリング ABS と
トラクションコントロールが採用され、コーナリング時にバンク角を絶えず監視し、必要な時に
最高のブレーキフォースとABS を発揮します。
そのため、最もタイトなコーナーと格闘する際にも、素晴らしい安定性とコントロール
を提供します。Tiger Explorer XCAには革新的なヒルホールドコントロールというセーフティ
も装備され、最大積載時でも容易に坂道発進することが可能となり、
予期しない後退の心配やリスクを避けることができます。
<ライディングモード>
新しい Tiger Explorer ファミリーは、モデルによって最大で5種類のライディング
モードの選択肢があり、トライアンフの特徴的なライディングモードテクノロジー
をフルに活用することができます。
この選択肢によって、ライダーが相対する路面や天候の状況に適合するよう
設定された幾つかの重要なパフォーマンスパラメーターを備えたモードを
選ぶことができます。こういった選択は、走行中でも簡単に、かつ速やかに行う
ことができます。各ライディングモードは、エンジンマップ、ABS のレベル、トラクション
コントロール、そしてTSAS システムを採用している場合は、そのダンピング設定を変更します。
<さらに高いレベルに進化した美しいスタイリング>
2011年に登場した初代Tiger Explorerの、鋭い車体のラインや仕上げにこだわった
ディテール、頑丈でアグレッシブな印象の独特なスタイリングを失うことなく、
新型Tiger Explorerファミリーはアドベンチャーバイクを定義づけるスタンダードを、
現代的な美しさと逞しさによって高いレベルへ引き上げました。
独特のシルエットを、新しいルックスのパネルやラジエーターカウルが鋭い印象
を与えています。ヘッドライトは、新しい電動調整可能なスクリーンを固定する
ために用意された、洗練された美しさを持つコックピットパネルによって
丁寧に囲まれています(Tiger Explorer XCA)。コックピットパネルはアッパ
ーフロントマッドガードまでを全体的デザインとしてに統合し、
新鮮でモダンなアスレチックなルックスをバイクに与えています。
全体の外見は、艶ありペイントが施されたエンジンカバーとブラックのエンジン
ケースの対比で、さらに上質化されています。
そして、新しいファミリーのスタイリングは、ただ外見を美しく飾るためだけのもの
では全くありません。それはバイクにはパフォーマンスを、ライダーには
快適さを、より一層提供するように考慮されています。例として、
コックピットパネルは燃費向上と、ライダーとパッセンジャーをより快適
にするために空力性能を向上させています . 電動調節式スクリーンも同様です。
燃料タンクパネル内とラジエーターカウルで熱気をライダーから遠ざける役割
を担っているダクトもまた、快適さを上乗せしています。さらには、着座位置と
フットペグの位置は、長距離ライディングでのシッティングポジションの時も、
また、オフロードを難なく切り抜けるためのスタンディングポジションの時も、
ライダーの快適さを最大限にする事を可能にしているのです。